top of page

ポン、ポン、そしてポン

こんにちは、井本整体フランス支部です。


ゴールデンウィークに東京本部で、GWスキルアップセミナーが開催されました。

日本に滞在中のスイス支部長ジョージ先生と共に、

フランス支部の講座生であるブルーノさんも参加されました。

初来日、初道場。

周りを360度日本人に囲まれ、日本語ができなくても、

心と技で通じ合う、そんな宝物のような滞在になったことと思います。


フランスにはGWのようなものはないのかもなぁ・・・

と、思いましたが、1ヶ月半ごとに訪れるバカンスがあるので、

少々の連休では気が付かないだけなのかもしれません。


4月のVacances de Pâquesが終わると、7月に始まる夏のバカンスまで

珍しく2ヶ月間バカンスがない時期があります。

年度末のラストスパート、集中して行こう!と、腰を入れるも、

5月は次から次へ訪れる祝日に腰を折られるのが恒例です。


5月1日、5月8日の祝日が、今年は木曜日に当たりました。

祝日と週末に挟まれた5月2日と5月9日の金曜日、

そこを休みにして4連休にする「ポン(Pont、橋の意味)」が登場します。

学校は休みになりませんが、有給を取って連休にして

この機会を利用して家族で旅行やリフレッシュ、ということも多いようです。


そして5月末の29日もAscension(昇天祭)の祝日が木曜日で、

ここは公式に4連休の「ポン」となり、公立の小中学校はお休み。

さらに翌週末、6月7、8、9日も3連休・・・。


クリーニング屋さんに服を持って行った時、

私の前に並んでいた奥様とお店の人が話していました。

「出来上がりは来週の月曜ね」

「あら、ずいぶん時間かかるわね」と奥様。

「連休ばっかりでね、いつもみたいに進まないんだよ」

「本当に5月はいつが普通の週末なのか忘れちゃうわ。

年度末で、ただでさえ子供のイベントとかいっぱいあるのに。

休みばっかりで、本当にこれはフランスの問題ね」

と言うと、くるっと振り返り、私にウインクをする奥様。


腰を折られないように橋を渡りつつ、

年度末まで走り切ろうと思う5月です。


それでは à bientôt !








 
 
bottom of page